名古屋市科学館体験記

家族旅行の窓口(ホームへ)>愛知近郊>名古屋市科学館体験記

名古屋市の真ん中、伏見駅から徒歩5分の白川公園の入口に名古屋市科学館はあります。東海圏では最大の科学館で、ビルの高さは9階まで、展示室があり、プラネタリウムから鉄道模型、防災関係から、理科の実験、体内に関するものまで、ありとあらゆるものがそろっています。体験記2010年と2007年の2つアップしました。2008年の翼竜博の体験記はこちら

2011年5月3日リニューアルした名古屋市科学館に子連れで行って来ました。くわしくはこちら。7時50分に並んで入れたのは11時20分。15時からのプラネタリウムが予約できました。体験記です。

サイトマップ・愛知近郊

名古屋市科学館子連れ家族で体験記2010年1月10日

名古屋市科学館に新春の1月の3連休に行って来ました。
今回はマプサウルスのミニチュアがこの3連休先着200名にもらえると言うことで、 9時15分には到着。しかし、30名くらいしか来ていませんでした。
9時半開館ですが、それでも、100名もいなかったと思います。  
名古屋市科学館・元素記号

 子供の理科の成績も良くなかったので、名古屋市科学館に行くことにしたのですが、 子供たちは二人とも行きたいとの事。
しかし、ボタンが押したいだけでは・・・・・

今回の名古屋市科学館は実験を中心にまわることにしました。

サイエンスショー赤白オセロと燃えないハンカチ

まずは10時の4階のサイエンスショーに行くことに。
4階は、元素記号の表がありました。
最近、NHKのアニメで元素記号の歌をやっているので、 下の子は興味しんしんです。
元素のクイズも喜んでやっていました。

10時になったので、サイエンスショーに。
今回は赤白オセロと燃えないハンカチでした。
まずは4っつのビーカーに水を入れると 1赤、2透明、3赤、4透明になりました。そして、123を混ぜて、再度3っつのビーカーに入れると赤になりました。そして、再度全部混ぜて、ビーカーに入れると4っつとも透明になりました。

種はもともと水にアルカリ性の水酸化ナトリウムが溶かしてあります。そして、1と3には、アルカリ性で赤くなるフェノールフタレインが3滴たらしてありました。そして、1と3が赤くなりました。
最後の4には、酸性の濃硫酸が入れてあり、最後は中性になってしまって透明になったということでした。
子供たちは良く判っていなかったみたいです。

次の燃えないハンカチはアルコールにしたしたハンカチを燃やしますが、ハンカチはアルコールと水が蒸発して、熱を奪って温度を下げるので、燃えないそうです。うーむ、今回の実験はもうひとつでした。子供たちには良く判らなかったみたいです。実験の時間は10分くらいです。  
名古屋市科学館・鉄道模型ジオラマ

鉄道模型ショー

名古屋市科学館の3階に下りて、11時から、鉄道の一斉運転ショーです。
子供たちはそれまで、新幹線の切符を作って、自動改札を通したり、模型を運転したりして、遊んでいます。

名古屋市科学館の鉄道運転ショーは15分くらいでした。 ここには新幹線やトワイライトエクスプレスもう走っていない名鉄パノラマカー、名古屋市地下鉄が走っています。

スパークショー

11時からは8階のスパークショーです。 9階くらいの名古屋市科学館の中を歩いて上がるので結構運動になります。  
スパークショーの会場

スパークショーは静電気の実験です。下の子は真っ先に喜んで、手を上げて実験台に。
鉄の摩擦発電機から火花が走って手に当たって、喜んでいました。
子供たちの頭の毛が、静電気で盛り上がったり、子供たちは大喜びでした。

これは名古屋市科学館の中でもお勧めです。立ち見が出る事もあります。

テレビのスタジオショー

11時半からはテレビスタジオです。 テレビの特殊効果の仕方を中心に実演できます。
テレビカメラに写って子供たちは大喜び。
ここでも下の子が真っ先に手を上げて、早速実験台になっていました。

子供たちは忍者のように天井に張り付いて、逆さに立ってみたり、楽しんでいました。

これも名古屋市科学館の中ではお勧めです。

健康百科スペシャル  
名古屋市科学館生命館の1画

 12時からは生命館五階で、健康百科スペシャル、で、丸ぺけ問題を20人でやれます。
今日は10人しかいませんでした。うーん、これは10分くらいですが、 自動で、これ以外の時間でも、やっています。
これは別にでなくてもいいのかも。

そして、名古屋市科学館の地下一階の休憩室でお弁当です。名古屋市科学館は立替中で、食堂はお休みです。 その分、今だけは食事での出入りは自由みたいですが、地下一階でお弁当を広げます。今年の9月から来年の3月が閉館。来年の4月から新装オープンになるようです。 飲食はここと10階以上(混在時)、あと、8階と9階の休憩コーナー以外は出来ません。

名古屋市科学館プラネタリウム

12時40分に2階でプラネタリウムに並びます。開場12時45分、開始が13時です。
今回も一般用です。
幼児はくれぐれもキッズ用に。日曜日は朝一番と昼14時半がそうです。
昔、2回ほど途中退席させられました・・・・ 小学校になれば一般でも問題ないと思います。

今日のプラネタリウムは今の星空とオリオン座の話で、50分ありました。

子供たちは面白かったと言っていました。別途費用が要りますが、大人300円小中学生は予約のみで無料。ここはお勧めです。

天文館で少し見学です。パソコンでロケットを作って壊したり・・・クイズに答えたりしました。

防災で、消防車の運転シミュレーション、消火器を使ったシミュレーションを行います。

そのまま、2階の生命館に行き、明日の地球で、いろんな機器を触って子供たちは遊びます???

15時に6階に上がり、牛乳から、ヨーグルトとバターを作る実験を見て、

サイエンスショー過冷却の水

15時半に再度4階の化学のサイエンスショーに行きました。

今回は水の過冷却と言うことで、 零下4度の過冷却した水を降って刺激を与えて、氷に変える実験を、下の子がまた、手を上げて、やっていました。

サイエンスショーは土日は4回あるんですが、全部内容が違います。
急速冷凍でドライフラワーを作ったり、いろんなものがあります。
化学に興味を持たすには良いかもしれません。

そして、1階の特設会場で恐竜の模型を見て、上の子は恐竜フリーク、でもこれは実物の模型とテレビが1つあるのみ、 行っていないところに順番に登っていき、最後は9階の遊びの広場で遊んで、17時の閉館時間に出ました。 寒い季節ですが、ここは寒さに関係なく、遊べたのではないかと思います。

名古屋市科学館2007年9月24日

名古屋市科学館10時半前到着  
名古屋市科学館・鉄道模型

前日の天気予報で天気は曇っていたので、朝、早くから、名古屋市科学館に行こうと思っていたのに、朝出るのが遅れて、名古屋市科学館に着いたのは、10時半前でした。

13時からのプラネタリウムを予約、祝日だったので、キッズアワーは10時と14時半、今回は下も小学生になったので、普通のプラネタリウムを予約しました。

大人一人、600円、子供は二人で無料です。

列車運転大パノラマ・3階

すぐに10時半からの鉄道模型のコーナーの鉄道運転台パノラマへ行きます。

朝なのでまだ空いています。始まる前なので、鉄道模型のボタンを押したり、新幹線の切符を発券して、自動改札を通ったり、新幹線のこだまの実物大の中に入ったり、子供たちは大変です。

電気とエネルギー・スパークショー・8階

15分くらいで終わったので、入場の時もらった、案内で、11時から、スパークショーがあるので、8階へ上がります。

静電気を起こして、触ってみる実験です。最後は全員で手をつないで、静電気の体験です。びりっと来ました。子供たちは大喜びでした。

物質と材料・サイエンスショー・4階

15分で終わったので、そのまま、4階の実験コーナーへ

今日のこの時間は物質の化学反応と過冷却の冷凍です。

最初は透明な3種類の液体を混ぜて化学反応を起こさせるというもので、なんと、5秒くらいおきに紫、黄色、透明と液体の色が変わっていきます。こんなのは初めてでした。まだまだ、知らないことも多いと、親がびっくりしてしまいました。

防災の科学・2階

終わったあと、周りの機器を触って、そのまま、下へ、3階は先ほど見たので、2階の消防の所で、消火器の使用訓練ゲームがあるので、それを

通報訓練ゲームをして、地下一階の休憩室でお弁当です。

プラネタリウム

12時40分に名古屋市科学館のプラネタリウムに並びます。45分に開場、中にトイレもあります。上映中は行けませんが・・・・・・  
遊びの広場・名古屋市科学館

中では、50分、秋分の話に始まって、子供たちは何とか、おとなしく聞いていました。

その後、2階の天文コーナーでパソコンを触って、動物を探していました。

遊びの広場・9階

14時半に9階の遊びの広場へ。泡を押して出したり、昔のおもちゃや、ロボットなど、ここで下手したら、半日くらい過ごせます。

再度スパークショー  
東海地区の立体地図

15時にスパークショーへ。今回はスパークショーではなくて、空気の重さです。ペットボトルを中の空気を抜いてつぶしたり、物を容器の中に入れて、真空にしたり、子供たちは結構楽しんでいました。

各階くらいに、実験コーナーがあって、1日に3回くらい、違う実験をしています。子供の興味を引くためにも、少しは受けさせたら、どうでしょうか。

その後、少しずつ下に下りて、地図を見て、17時前に帰りました。

世界最大の翼竜展・名古屋市科学館体験記・子連れ家族で行く

子連れ家族で行く愛知近郊




100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!