八嶽山・子連れ家族でハイキング体験記

家族旅行の窓口(ホームへ)>愛知近郊>八嶽山

八嶽山は愛知県と長野県の県境向かいは静岡県にある、愛知県の山によると3名峰の1つです。2011年10月9日日曜日、10月の連休の中日に下の子と一緒に登ってきました。愛知近郊お勧めハイキングコース
まだ間に合うお得な宿
 

駐車場側から佐久間湖を見る
富山支所駐車場入り口県道一号線北から
富山支所駐車場
八嶽山大谷登山口
ニギンジ手前の林の直登、上から
ニギンジへの登り
ハナノキアラシの看板
ハナノキアラシからの登り
八嶽山の頂上から展望台を見る
八嶽山市原登山口

八嶽山頂からの景色

八嶽山へのアクセス

八嶽山は愛知県の山によると三ツ瀬明神山岩古谷山と並んで3名峰となっています。
今回は小5の下の子と一緒に愛知県の端、長野と静岡の県境、近くの八獄山に行ってきました。
ママは嫌、中一の上の子は部活です。

今回は朝も7時と我家にとっては珍しく早めに出発。
途中どんぐりの里で休んで、豊根村には10時30分に到着。
46号線から国道418号線、途中ややこしい所があるから、地図は十分に見て、 行ってください。
国道418号線は途中から道が狭くなり、県道一号線で愛知県豊根村富山地区に下ります。
県道一号線は狭く曲がりくねっているので、20キロ前後しかスピード出せないので、そのつもりで・・・・
後15キロで30分超かかりました。

でも、駐車場がありません。
交番で聞いたら、富山市所の斜め前の山よりの駐車場に止めてよいとのことでした。
車は10台くらい止められました。休日。
平日は役所もやっているので、聞いてください。4台しか止まっていなかった。

八嶽山登山

今回の八嶽山は直登800メートル。

歩くのは正月のオーストラリアでトレッキングして以来です。
体力が持つかどうかとても心配です。

いつもはハイキングシーズンが始まる前に、
まず、王滝渓谷で歩いて、次いで岩屋堂、最後に猿投山で仕上げるんですが、今回は何もなし。
下の子は部活で毎日運動しているので問題ないと思いますが、私は・・・・

10時40分に歩き出します。
少し豊橋のほうに行って横断歩道を渡った所の階段から始まります。
標識があるのでそれにしたがっていってください。
神社は階段を登りきって右手です。

八嶽山の登山道はここからです。

暑くなったのでTシャツ1枚で歩き出します。

前回の大雨の被害か、木がメチャクチャ倒れていました。
頂上まで7つあるベンチもほとんど壊れていました・・・・
杉林の中は赤いテープを探しながら登ります。

斜面を登りきって尾根に出て少し行った所がニギンジ ここで初めて休みます。
11時20分です。 コースタイムと同じ。
うーん、いつもはコースタイムよりも早いのに、上級者コースはコースタイムも早いんでしょうか。

次は30分登ってハナノキアラシに。
ここまではコースタイムより10分早いです。
ここで、2人の人に出会いましたが、この山で出会ったのはこの2人だけでした。

そして、更に登ります。
久々の山はつらいです。
下の子は簡単に登っていきますが、私は息を切らして登ります。
途中で林業用のモノレールのレールに出会います。
これが頂上のすぐ下まできていました。

八嶽山頂上

八嶽山の頂上には12時20分に到着です。
ここも、コースタイムは40分です。
登り2時間の所を1時間40分。
うーん、少し遅いかも・・・・

八嶽山の頂上は見晴らしは良くはありません。
その隣の、展望台からは下の佐久間湖から遠くの山々までよく見えます。
さすがに寒くなってきて、ブラウスに冬用のセーター羽織ました。
13時に出発します。

八嶽山東又峠下山コース途中で道が無くなってあわや遭難?

帰りは東又峠コースです。

東又峠まで、20分。
ここから下ります。下りの道は大雨の影響か結構崩れていました。
東又集落跡地までは順調でした。
13時40分着。

しかし、ここから道がありません。
集落の跡地なので結構道らしきものは多いのですが、集落出たところから 斜面が崩れていました。
無い、無い、 こちらかなと道を下っていくと川に出てしまいました。
後で地図を良く見ると同じ標高をしばらく歩くので絶対に下に降りてはいけません。
私は川沿いに歩けば行けるかなと思ったのですが、 ここは愛知県。
京都の北山ではありません。
岩場が結構あり、下れません。
途中でピンクのテープがあったので、それをたどって山に入っていくと、すべりやすい、斜面で、 のっぴきならない状態になりました。
時間も15時。
暗くなるのは17時です。
迷ったら、登れ。 登山の鉄則です。
川は下ると滝がある場合が多いです。
すべりやすい、斜面を登って尾根に出ました。
なんとか、歩けそうです。
更に少し歩くと、下山道に合流しました。
15時20分です。

オダイニチサマに15時30分に到着。
うーむ、40分のコースに1時間40分かかつています。
ここから尾根をまいて、最後は尾根沿いの道で、地上には16時20分に到着。
足が痛くて、ひざも痛く、散々でした。

しかし、ここから駐車場までは少しかかります。
16時35分に駐車場到着。
携帯は途中、ほとんど電波は入りませんでした。

あやうく、遭難する所でした。
時間は出来るだけ朝早く。
道に迷ったら、高い所に登る。
必ず磁石は持って行く。
地図は出来たら25000分の一 http://portal.cyberjapan.jp/denshi/index3.html
簡易ライト、非常食のチョコレート等を持って行くことをお勧めします。
つくづく考えさせられた、山行でした。
山としては少し遠いので、3です。
何しろ名古屋からは下道でも、2時間あれば鈴鹿のふもとに着きます。

竜ヶ岳登山体験記 御在所岳登山体験記 

得するキャンプ用品はこちら・・・・お得なテントやシュラフ寝袋等を集めました。

 

お勧め図書

猿投山登山はこちら

愛知近郊・子連れ家族で行く




100MB無料ホームページ可愛いサーバロリポップClick Here!